佐藤浩市炎上で話題の「空母いぶき」、専門家が指摘するこの作品の別の問題点「はっきり言ってつまらない」
|
1 名前:muffin ★[] 投稿日:2019/05/16(木) 11:25:49.57 ID:7boxpsHx9.net 映画「空母いぶき」が5月24日の公開を前に荒れている。首相を演じた佐藤浩市(58)が、原作を連載する「ビッグコミック」誌で語った発言が物議を醸しているからだ。 「(総理大臣役を)最初は絶対やりたくないと思いました(笑)。いわゆる体制側の立場を演じることに対する抵抗感が、まだ僕らの世代の役者には残っているんですね」 「ストレスに弱くて、すぐにお腹を下すっていう設定にしてもらったんです」 これがSNSでは「潰瘍性大腸炎の安倍首相を揶揄している」、「原作を勝手に変えるな」とまで言われて大騒ぎ。だが、作品にはもっと重大な問題があるという。 *** 試写を見た映画評論家が語る。 「佐藤さんは首相として、敵国と戦闘に入るべきなのかを悩み抜く姿を立派に演じていますよ。役者が演ずべき人物に自分なりの解釈を加えるのは自然のことですからね。そもそも彼のインタビュー全文を読めば、安倍さんを揶揄しようなんて意図がないことは明白ですし、主役は『いぶき』艦長の西島秀俊と、副艦長の佐々木蔵之介。佐藤さんは『いぶき』に乗っているわけでもありません。それよりも問題は、映画がはっきり言ってつまらないことですよ」 いきなり「つまらない」とは、何とも大胆な指摘である。原作では、中国の工作員が尖閣諸島に上陸。続いて中国軍が先島諸島を占領し、自衛官に死傷者が出て、島民も人質に取られる中、最新鋭戦闘機F35Bを積んだ空母「いぶき」が先島諸島の奪還に向かうのだが……。 「映画も島を武装集団が占領するところから始まります。ところが、占領されたのは波留間群島とかいう架空の島で、敵も3年前に建国された民族主義国家という架空の国。新興国なのに潜水艦や空母まで保有している軍事大国なんてあるわけないじゃないですか。しかも、その敵が描かれないんです。最新鋭の戦いですから、戦闘シーンがモニターとレーダーばかりになるのは仕方がないにせよ、潜水艦の機影が見えることはあっても、“攻撃を受けた!”とか自衛隊員の声ばかり。さらに艦内でのセリフが多く、『いぶき』の乗組員の他、5隻の護衛艦の乗組員までいるから登場人物も膨大。隊員たちはみな帽子を被って、同じ制服だから、もー誰が誰だかわかりませんでした」(同・映画評論家) セリフと登場人物の多さといえば、大ヒットした「シン・ゴジラ」を思い出すが、 「この作品を見て、改めて『シン・ギジラ』はよくできていたと思いました。ゴジラは肝心なときには出てきましたし、観客は内心ではゴジラの味方をしつつも、自衛隊を応援できた。ところが『空母いぶき』には、敵が出てこないわけです。艦隊もCGばかりで、応援しようにも自衛隊員は誰が誰だかわからない……。自衛隊は何をやっているんだと思ったら、エンドロールに協力・防衛省の文字はなかった。防衛省の協力が得られなかったから迫力がなかったのかもしれません。現実には中国が台頭し、本気で尖閣を狙っているのは紛れもない事実。あの国を刺激したくないというわけでしょうが、中国も韓国も平気で日本を悪者にした映画を作っています。今回は中国に気を遣いすぎじゃないですか」(同・映画評論家) 続き 5/16(木) 6:02配信 デイリー新潮 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190516-00561860-shincho-ent 2 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/05/16(木) 11:26:31.61 ID:tfQnsGFt0.net それは原作が・・・ 378 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/05/16(木) 12:45:00.73 ID:MtQ5keGP0.net >>2 原作はおもしろいんだよなぁ 9 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/05/16(木) 11:28:33.54 ID:XHLPAtm40.net 原作をそこまで改変するなら 原作じゃなくて原案ぐらいにして タイトルも変えろよ てかオリジナルで勝負しろよ 561 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/05/16(木) 13:46:04.71 ID:6TG5cO5H0.net >>9 勝負できる腕も頭がないんだからしょうがないだろ 42 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/05/16(木) 11:36:29.22 ID:Mqkp1xG60.net またCGに次ぐCGで制服着た自衛官たちが怒鳴りあってるだけの映画でしょ 原作レイプにさえなっていない別モンに全く興味が湧かない 969 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/05/16(木) 17:57:22.82 ID:VgBMsgoRO.net >>42 そのCGすらケチってるんだろ 亡国のイージスと同じくらいショボそう 16 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/05/16(木) 11:30:18.26 ID:GEAjX/O10.net 予告しか見てないが特撮シーンが酷いんだよなー もうちょっとどうにかならんのかーーーー 505 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/05/16(木) 13:28:44.70 ID:Ret0CM690.net >>16 空戦シーンも織田裕二のベストガイから全く進化が無いな。 日本映画界は30年近く何やって来たんだ? 557 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/05/16(木) 13:45:10.66 ID:Ad4sie1g0.net >>505 爆発をバックにカメラに向かってドアップで飛ぶF35とか クソみたいにダサイ映像だよな、センスの欠片もない 106 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/05/16(木) 11:48:18.26 ID:n5hLgoId0.net そもそも空母いぶきだからF-35積んで空戦すると思うだろ? 積んでるのF-36だから いきなり甲板やられて飛べないから 敵の飛行機なんか架空兵器だから 153 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/05/16(木) 11:58:20.16 ID:1BRdm3Ic0.net >>106 タイトル 空母いぶき にする必要ないね 59 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/05/16(木) 11:41:13.31 ID:ibWev6Tm0.net 防衛省に協力してもらった方が製作費節約できるだろうに映像もショボくなってそうだなあ 右も左もそっぽ向きそうな改変して映像的にも見応えないなら一体誰向けに作ったんだ 445 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/05/16(木) 13:05:17.61 ID:TbhOM1V80.net >>59 最初はそれっぽく作ろうとしてたけど、途中から煩いのが介入してきて中国との戦闘はイカンてなったけど 企画はもう今更止められないので改悪して完成。 で、原作ファンが騙されて観に来ればラッキーとか思ってたら公開直前にアホが炎上して、ついでに改悪した事が拡散してしまって詰んでしまった状態。 127 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/05/16(木) 11:52:08.19 ID:n5hLgoId0.net 中国国旗を掲げた軍艦に旭日旗を掲げていない自衛艦が救われるエンディングに涙してほしい 10年前のゲームかと思うくらいのCGもみどころだぞ 131 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/05/16(木) 11:53:23.50 ID:t0hW4WNT0.net >>127 マジ屑左翼だよね 31 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/05/16(木) 11:33:00.14 ID:Yc9Q0ceu0.net 糞ツマランけど、本来は百田みたいなウヨが絶賛してくれるハズだったのに 佐藤浩市のせいでアテが外れた笑 22 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/05/16(木) 11:31:19.26 ID:bdwdQgvZ0.net この脚本はかわぐちの了解もらってるのかねぇ 権利買ったから原作者無視のパターンか 38 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/05/16(木) 11:35:24.67 ID:PH/UAG1f0.net >>22 出版社が映画化に熱心なパターンじゃね。原作者はそっちに任せちゃって、出版社と映画会社で談合w プロジェクト動き出しちゃったら、巨額の金と人が動くから容易にゃ止められないw 40 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/05/16(木) 11:36:02.02 ID:AeV5y7N00.net ※あらすじ注意 3年前にフィリピン沖に突如できた東亜連邦が日本の離島を占拠する 自衛隊は現地に急行するが 東亜連邦の空母艦載機に偵察機を撃墜され 自衛隊初の戦死者が出てしまう いぶき艦隊も東亜連邦の潜水艦の攻撃を受ける 空母いぶきが損傷 いぶきの盾になった護衛艦はつゆきが炎上する 対艦ミサイルを撃てば東亜連邦艦隊を倒せるが 全面戦争になるからやらない 護衛艦いそかぜの主砲で相手の武装だけを狙ったり 潜水艦で体当たりしたりして なるべく相手に被害が出ないようにしながら戦う 総理はお腹が痛くなってトイレに篭り役に立たない いぶきに乗艦していた本田翼のネット配信で戦況を知った国民はパニックになる 仕方がないので国連に泣きついたら 常任理事国が国連軍を結成して潜水艦を出してくれた びびった東亜連邦は撤退する 誰が見んねん(´・ω・`) 48 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/05/16(木) 11:37:57.54 ID:uVBs81a+0.net >>40 ・・・なんだこりゃ 66 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/05/16(木) 11:42:26.57 ID:QD5v68iF0.net >>48 一切カタルシスの無い、かといってアメリカンニューシネマ的な後味の悪さもない。 しょっぱい映画だな。 207 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/05/16(木) 12:09:05.45 ID:cU3Nfuj90.net >>40 バトルシップみたいに謎の宇宙人襲来の方がまだマシだなw 276 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/05/16(木) 12:24:37.15 ID:pNABfDSC0.net >>40 てか、新興国家がいきなり空母艦隊持って運用出来るなんてのがトンデモもいいとこ 見る価値なしだわ 306 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/05/16(木) 12:30:40.26 ID:goohh4Jr0.net >>276 どうみても後ろ楯いるよな。 空母も潜水艦ももつとか普通の国ですらハードル高すぎるのに 304 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/05/16(木) 12:30:26.19 ID:kpEjU9ZN0.net >>40 マジか それ見る限り日本(自衛隊)は何もしてないジャン 323 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/05/16(木) 12:33:28.33 ID:lF6AeHkYO.net >>304 自衛隊は役立たず、国連軍(in中国)様はすごい!!って事ちゃうか 287 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/05/16(木) 12:27:44.54 ID:GHPQ+uW50.net >>40 これみると空母いぶきは全く活躍してないが 護衛艦いそかぜって船が大活躍だろ? 実はこれ、プロデューサー福井の亡国のイージスに出てくる架空艦なんだぜ 1900円払って映画観に行く空母いぶきの原作ファンざまぁww 298 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/05/16(木) 12:29:23.57 ID:AeV5y7N00.net >>287 マジで? 福井晴敏って原作レ○プ好きすぎんだろ… 320 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/05/16(木) 12:32:52.58 ID:AL91+cQ40.net >>287 ∀の小説版思い出しちゃったわ オリジナルはまだしも原作ありの作品の脚本をやらせちゃ絶対にいかん人間だな でもそもそも原作が面白くないからなぁ。こっちの対応も微妙になるw 852 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/05/16(木) 16:31:06.30 ID:pNABfDSC0.net >>320 伊藤和典が脚本にいるのに、こうも軍事面で出鱈目やられたらな 押井のとこで耳にタコ出来るくらい蘊蓄聞かされてるだろうにw 28 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/05/16(木) 11:32:26.52 ID:S1b92p6C0.net 現実なら真っ先に中国様が介入してくる案件だよな シカトなら裏で糸を引いてるとしか 34 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/05/16(木) 11:34:57.07 ID:XHLPAtm40.net >>28 中国様が領有権主張してる場所に 勝手に国作って 中国様が黙ってる設定って 確かに変だな 210 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/05/16(木) 12:09:46.42 ID:bdwdQgvZ0.net 原作にのっとったまともな右翼映画作られて反中の映画作られる前に ゴミみたいなパヨク映画にするというのは 真面目に中国共産党から資金が出ているのかも知れないなw 55 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/05/16(木) 11:39:49.63 ID:AeV5y7N00.net 佐藤浩市擁護 小林よしのり 茂木健一郎 香山リカ 玉川徹 青木理 ラサール石井 ウーマンラッシュアワー村本 有田芳生 小池晃 柚木道義 爆笑問題・太田光 日刊ゲンダイ リテラ 松尾貴史 ←NEW! 584 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/05/16(木) 13:50:50.49 ID:Vfnyi98z0.net >>55 ブサヨ黄金聖闘士揃ったな 100 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/05/16(木) 11:47:22.92 ID:SsoDulXO0.net >>55 テキトー書くなよ。 198 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/05/16(木) 12:07:36.69 ID:rmlYPF0I0.net >>100 有田茂木以外は有ってるんじゃね 茂木は今は不登校YouTuberに夢中だから絡んで来ないし 222 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/05/16(木) 12:11:12.07 ID:AeV5y7N00.net >>198 有田芳生は佐藤浩市擁護をRTしてる 249 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/05/16(木) 12:18:24.21 ID:onPsGaE70.net >>222 変な連中がどんどん湧いて来るなw 93 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/05/16(木) 11:46:28.36 ID:PwKGu81D0.net >>55 凄いね もし佐藤浩市さんが安倍首相を揶揄したりするつもりなんてなかったのなら 擁護して欲しくないメンツだ・・・ 288 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/05/16(木) 12:28:05.88 ID:BcnyS7cp0.net >>55 こういうのを見ると日本の有名人が政治信条を語るのはタブーだっていうのが良く解るな(´・ω・`) 右でも左でも非常に面倒くさい事になるからwww 227 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/05/16(木) 12:12:01.81 ID:mk8XtXK60.net 炎上がいい宣伝になったな 258 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/05/16(木) 12:20:54.78 ID:fsNPiNPo0.net >>227 映画の内容的がどんどん拡散されてるから、「架空の国の日本侵略に 自衛隊は役立たず 総理はピンチにお腹痛いとトイレにこもり、 無関係の本田翼が世界で動画配信。 国連軍がやってきて敵国は 応戦せず逃げて終わり」 この内容で満足する層が見に行く 279 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/05/16(木) 12:25:30.22 ID:bPELod5M0.net >>258 常人には無理だな 特定の役者のファンならそれ目的で見に行くかも知れないけど 275 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/05/16(木) 12:24:33.92 ID:cU3Nfuj90.net >>258 炎上商法で有名になったけど原作改変したのも周知されたからなw 挙げ句に公開前に「つまらない」とコケにされる記事まで書かれる始末ww 322 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/05/16(木) 12:33:16.21 ID:YfM55WzU0.net >>258 大丈夫 玉川さんが見に行ってくれるからw 632 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/05/16(木) 14:04:11.44 ID:wBCBxZ4K0.net yahoo映画レビューで、星ひとつ並ぶのが目に浮かぶわ 5 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/05/16(木) 11:27:09.44 ID:aUCAOb6u0.net 爆死の言い訳ができて良かったじゃんw まあ難病差別主義者のパヨクは頑張ってリピートしてやれよな 142 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/05/16(木) 11:55:36.91 ID:x/PAPL5q0.net >>5 逆だよ。何もしなくても爆死確定だったのに、ワザワザ爆死の責任を背負いこんだんだ 232 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/05/16(木) 12:13:11.90 ID:cU3Nfuj90.net >>142 有象無象だったのが炎上商法で有名になったけど、原作改変してつまらない事まで周知されたからなぁw これで失敗しても「佐藤が余計な事を言ったのが悪い」で済まされそうw 空母いぶき(1) (ビッグコミックス)posted with amazlet at 19.05.16小学館 (2015-10-30)売り上げランキング: 72Amazon.co.jpで詳細を見る ジパング 超合本版(1) (モーニングコミックス)posted with amazlet at 19.05.16講談社 (2018-05-23)売り上げランキング: 14,262Amazon.co.jpで詳細を見る 沈黙の艦隊 超合本版(1) (モーニングコミックス)posted with amazlet at 19.05.16講談社 (2018-05-23)売り上げランキング: 22,476Amazon.co.jpで詳細を見る |

動画







