ドラクエ5花嫁論争「フローラ派」の理由・・・堀井雄二氏「みんな普通はビアンカを選ぶだろうと思ってた」

1 名前:Anonymous ★[] 投稿日:2021/09/27(月) 21:26:43.90 ID:CAP_USER9.net
https://magmix.jp/post/63342

条件だけ見れば、フローラ一択にも思えるが…

『DQV』の花嫁論争は、令和になっても続いている (C)1992, 2014 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SPIKE CHUNSOFT/SQUARE ENIX


 1992年9月27日は、スーパーファミコン用ソフト『ドラゴンクエストV 天空の花嫁』(以下、ドラクエV)の発売日です。 親子三代にわたって困難に立ち向かう……。重厚なシナリオに寄せられる人気は根強く、「シリーズ随一」の太鼓判を押すファンも少なくありません。

 さて、ファンが本作を語るとき、避けて通れない話題といえば、本作の代名詞とも呼べる結婚イベントです。

『ドラクエV』では、旅の道中にビアンカかフローラのどちらかひとりを主人公の伴侶に選ぶことが求められます。どちらを選ぶか、プレイヤーによって意見は真っ二つ。発売から約30年経った今でも、いわゆる”花嫁論争”に決着がつく気配はありません。

 まず、長いブルーの髪にピンクのリボンを巻くフローラは、修道院で花嫁修行をしていたお嬢様。活発なビアンカとは対照的に、奥ゆかしさと高い気品を持ったキャラクターです。

 容姿端麗なうえ、父のルドマンは大富豪。結婚すれば、いわば”逆玉の輿”に乗ることができます。事実、フローラを伴侶に選んだ場合、ルドマンより多くのゴールド(お金)や「みずのはごろも」「しんぴのよろい」など、冒険を有利に進めるための装備品が援助されます。

 ステータス面では大器晩成型であるものの、レベルを上げていくことで強力な攻撃呪文「イオナズン」も習得するため、戦闘面においても「ビアンカより優遇されている」意見も散見することができます。

 条件だけを見れば、フローラを選ぶ理由しか見当たらないようにも思えますが……意見は真っ二つなのは先述した通りです。

 もうひとりの花嫁候補、はっと目を引く美貌を持ち、明るく活発な性格のビアンカは、シリーズでも指折りの人気キャラクター。熱狂的な「ビアンカ派」も存在します。議論が白熱する理由は、単純に”好み”の話にとどまりません。

「ドラゴンクエスト」シリーズのシナリオを手がける堀井雄二さんは、2011年に発売された『ドラゴンクエスト25thアニバーサリー 冒険の歴史書』で「みんなふつうはビアンカを選ぶだろうと思ってたんですが、フローラを選ぶ人も多かったのは、ちょっと意外でしたね」と当時を振り返っています。ゲームのエピソード上、フローラが気になりながらも、本心とは裏腹にビアンカを選んでしまうプレイヤーも少なくなかったのようです。


2 名前:Anonymous ★[] 投稿日:2021/09/27(月) 21:27:01.29 ID:CAP_USER9.net
ビアンカを選びたくなる、さまざまな仕掛け

画像はPlayStation2版、パッケージに描かれるのはビアンカ(スクウェア・エニックス)

 ふたりの花嫁候補に出会うタイミングに大きな差があるのも理由のひとつです。 結婚イベントに至るまでの間、作中にはビアンカへの愛着を沸かせる仕掛けがたくさん用意されています。

 まずビアンカは、パッケージにも描かれているキャラクター。主人公とは幼なじみの間柄で、レヌール城でのお化け退治では、冒険を共にするパーティキャラクターとして操作ができます。

 いったんは離れ離れになるものの、数年後、父親の看病をする彼女と偶然再会を果たし、再び共に旅をすることになるのですが……。この時、主人公はフローラとの結婚を許可してもらうための試練の真っ最中。 試練はルドマンが用意したモノであり、ここまで主人公とフローラとの交流はあまり描かれません。むしろ、フローラに恋するアンディのエピソードのほうが強調されているようにも感じられます。

 プレイヤーの感情移入が追いついていないフローラと、幼い頃から知っているビアンカのどちらかを選ぶ……この選択が『ドラクエV』の結婚イベントなのです。

 幼い頃、ビアンカと共に救ったベビーパンサーは時を経てキラーパンサーに成長し、再び仲間になるキーアイテムは「ビアンカのリボン」。主人公、ビアンカ、キラーパンサーの一行はどこか家族のような雰囲気すらかもしています。そのような状況でフローラを選択してしまうことに、後ろめたさを感じてしまうプレイヤーも少なくなかったのではないでしょうか。 世界を救う勇者を求めるほどの人物の決断なのだから、なおのことです。

 しかしながら、「パッケージにも描かれているから」「子供の頃から一緒に冒険してきたから」「フローラにはアンディがいるから」と言った、”ビアンカ本人を見ていない”ような選択は、よくよく考えてみると、伴侶を選ぶ決断の理由として逆に不誠実なようにも思えてきます。

 2004年にニンテンドーDS用ソフトとして発売されたリメイク版からはもうひとりの花嫁候補「デボラ」も登場します。幼少期の主人公とフローラとのつながりも描かれ、ますます決断が難しくなりました。

 今も衰えぬ人気を誇る『ドラクエV』は、現在iOS/Android用のゲームアプリとして配信されています。1周目のプレイとは違うキャラクターを花嫁に選ぶことで、ストーリーをさらに味わい尽くすことができます。 本心ではビアンカ以外を選びたかった方は再度プレイし、全員の花嫁を選択した後に、改めて自分の”花嫁”を考えてみても良いかもしれません。


4 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2021/09/27(月) 21:27:51.39 ID:oBET4ya20.net
幼なじみにいい思い出がない人


41 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2021/09/27(月) 21:35:46.02 ID:oTHBdKiG0.net
確かに1周目はビアンカ選ぶよな。

2周目にフローラ選んで、ビアンカの
その後を見た時の罪悪感と言うかやるせない感じ…。


35 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2021/09/27(月) 21:34:49.11 ID:FDl1wJaX0.net
子供の頃から十数年待ってた女とか重すぎてウェーってなるよね普通(´・ω・`)


46 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2021/09/27(月) 21:36:54.42 ID:7UF5YqYL0.net
フローラのほうがゲーム進行上有利とかいう話を聞いてフローラにしたけど
普通はビアンカ選ぶだろうと思うわ。


29 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2021/09/27(月) 21:33:46.02 ID:nNMlnXx00.net
当時子供だった俺は、青髪カッコいいと思ってフローラにした。
金持ちに憧れてたのもあったかも。


18 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2021/09/27(月) 21:31:22.88 ID:myVSBUEL0.net
ビアンカ選ぶまで「本当にいいですか?」から抜けられないと予想してフローラ選んだら選べちゃっただけ


470 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2021/09/27(月) 23:20:14.16 ID:zfzfaqcR0.net
>>18
まさにこれだったけど、ビアンカ推しの中で健気にしているフローラの方が良いと思ったのもあったので何も後悔はなかったっす


965 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2021/09/28(火) 08:42:59.96 ID:BzBSVH0V0.net
>>18
これ
フローラ選んでも最終的にはなんだかんだでビアンカになると思った

ダンジョンで分かれ道があった場合、行き止まりになってそうな方から探索する
まさかそのままゴールしてしまうとは


14 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2021/09/27(月) 21:30:04.05 ID:cN9PFOCL0.net
しょこたんはフローラ派らしいな


428 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2021/09/27(月) 23:10:34.76 ID:binM2Uai0.net
>>14
リアルだと世の中の大半の女が男女逆ならフーロラの条件の男選ぶからねぇ
やっぱり男は良くも悪くも情に流されやすい


438 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2021/09/27(月) 23:12:49.52 ID:7BdDhDgK0.net
>>428
イケメン御曹司と高卒同級生みたいなもん?


448 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2021/09/27(月) 23:14:56.21 ID:binM2Uai0.net
>>438
一方的に兄貴面してくる貧乏幼馴染気取り、かな?


460 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2021/09/27(月) 23:17:46.24 ID:7BdDhDgK0.net
>>448
あー女には受けなそう


34 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2021/09/27(月) 21:34:48.59 ID:zopuRgL+0.net
リメイク版で取って付けたような
幼少期のフローラ出会いイベント足されてて笑った


45 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2021/09/27(月) 21:36:21.84 ID:FDl1wJaX0.net
>>34
あれ嫌い。
ワンコを追いかけてるフローラと「偶然」出会うのが少女漫画みたいで良いんだろうが。
堀井は本当に分かってない(´・ω・`)


142 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2021/09/27(月) 21:57:50.02 ID:9VJRO8MY0.net
ビアンカは幼馴染みだろ 見飽きるよな。新しい女性選ぶのは自然の流れだよ


149 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2021/09/27(月) 21:59:52.84 ID:VzmGEJGE0.net
>>142
だよな
小さい頃からの幼馴染みは友達兄妹みたいな感覚になってそう


164 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2021/09/27(月) 22:03:01.74 ID:oTHBdKiG0.net
>>142
見飽きてたけど、ちょっとした仕草が
可愛かったり女っぽくて急に女性として
意識するとか。

まぁ、可愛い幼なじみに
憧れてるだけなんだけどさ。


652 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2021/09/28(火) 00:22:28.27 ID:Jf4Vj2qd0.net
キャラデザがフローラの方がよい
ビアンカはもっと工夫出来なかったのか
汚い金髪が邪魔くさい地味ダサ


666 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2021/09/28(火) 00:28:40.47 ID:TcDz0Az+0.net
>>652
単純に鳥山デザインが好きじゃないんでは


697 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2021/09/28(火) 00:43:37.24 ID:ls4E4rSg0.net
>>652
同等のキャラなら会ったばかりのなじみのない後発キャラを選ぶ必要なんてないんだから、
後発キャラの方が優れた容姿を与えられることが多いよ
アニメでも後発キャラには巨乳キャラが多い
キャラを掘り起こす時間がなくてもチョロいお前らがすぐに好きになってくれるからだ


659 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2021/09/28(火) 00:25:50.32 ID:Y7PxbfAw0.net
>>652
髪型変えても…


724 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2021/09/28(火) 00:55:59.59 ID:Jf4Vj2qd0.net
>>659
なんこれ
やはり髪型不評なのかな


664 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2021/09/28(火) 00:27:54.37 ID:fXJnUMUq0.net
>>659
ウェーブロングめっちゃいいな


721 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2021/09/28(火) 00:55:24.84 ID:FVN8xt9Y0.net
>>659
ショートっつーかボブ最高やん
可愛すぎる


174 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2021/09/28(火) 12:37:53.84 .net
フローラは育ちもよく修道院で花嫁修業していて良妻賢母のイメージがあるけど
ビアンカは人間的魅力がなにもない
ワガママってだけでアリーナみたいなタフさもないしネガティブ発言が多い
実際、主人公に選ばれないと結婚できずに一人暮らしなのは魅力がないから


412 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2021/09/28(火) 16:44:14.58 ID:EZ+LmSiZ0.net
ビアンカ⇒昔ちょっと会っただけの人。絵本読んであげるとかちょい馴れ馴れしい。
     嫁取りが決まったら突然付いていくとか言い出す。怖い。
     ビアンカのリボンという外せない呪いのアイテム・・・・。

フローラ⇒道端で会っただけの人。なおその後列に並ぶと回避できなくなる。誰も嫁取りしたいとは一言も(ry
     町外れのにーちゃんとくっついたほうがいいでしょJK。
     オヤジは船とか宝箱とかくれるちょっといい人。でも強引。

こんなんどっちもイヤやろ?(´・ω・`)


415 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2021/09/28(火) 16:47:55.21 ID:VuWnGMKc0.net
>>412
そんなあなたに

つデボラ



仲が悪すぎる幼馴染が、俺が5年以上ハマっているFPSゲームのフレンドだった件について。 (ポルカコミックス)【電子版特典イラスト付】posted with AmaQuick at 2021.09.29KFR(著), 田中ドリル(その他)一二三書房 (2021-08-18T00:00:00.000Z)¥673Amazon.co.jpで詳細を見る
防御力ゼロの嫁: 4【イラスト特典付】 (REXコミックス)posted with AmaQuick at 2021.09.29矢野 トシノリ(著)一迅社 (2021-01-27T00:00:00.000Z)¥748Amazon.co.jpで詳細を見る